第26回オブレートの集い「聖なる読書の体験について」

 今年は16名のグループで聖なる読書を経験しましたが、本来「レクチオ・ディヴィナ聖なる読書」は個人的にするものです。
ここで少しレクチオの大切なポイントについて述べてみたいと思います。
前回のオブレートの集いにおいても少し述べました。
今回少し重複するところがあるかもしれませんが復習ということで述べさせていただきます。
 先ず第一に大切なことは、毎日時間を作って続けてすることが必要です。
時間は平均30分を目途にして、ある時は少し短くしか時間がとれない時があるでしょうし、ある時は聖霊の働きによって少し伸びるかもしれません。
ただ自分の気が向いた時にするとか、また時間があるからするというのでは、聖なる読書がその人の身につくのは難しいです。
今年の夏、連合会の総会のためにアメリカに行きましたが、その会議の中でたびたび使われた言葉に、カルチャーという英語がありました。
これは辞書を引くと、文化、あるいは風土という日本語に訳されています。
しかしこのカルチャーの解釈は単純なものではなく、その人を形づくっている全てを含んでいます。
その人の習慣、言語、宗教、芸術、環境、考え方、価値観、態度などその人を内的外的に形成している全てをさしてカルチャーと言うそうです。
ですからレクチオが私たちのカルチャーになるためには毎日続ける必要があります。

読書体験

次に聖なる読書の4つの段階を復習してみましょう。

1 先ずテキストを読むことです。
テキストは自分の霊的糧となるものであれば、聖書とは限りませんが、聖ベネディクトは神の霊感のもとで書かれた聖書をテキストとして薦めています。
そして必要なことは心を集中させるために静かな場所ですることです。
聖堂でなく自分の部屋でも、また他の場所でも構いませんが、騒音の中では聖なる読書は出来ません。

2 次にイエス様の教えられたこと、あるいは奇跡を自分なりに心に描き想像してみます。群衆の声、周囲の景色、病人の様子などなどです。

3 その想像を自分の現在の状況に反映させ、自分の心の声としての祈りにしていきます。
自分がどんな状態の時でも、何か心に触れるものがあります。
自分が誰かに非常に腹を立てている時、イエスのみことばの中に「人を許しなさい。許さない人は許されない。」というみことばに出会ったとします。
私たちの祈りは先ず「主よ、私はある人を許します。許せるようにお助けください。」です。
私たちの中に沸騰する思いをかみ殺して、「主よ、私はあの人を許します。」と30分祈っても祈りは重苦しく精彩に欠けたものになります。
この時は格好の良い祈りを繰り返す代わりに、私の怒りの感情をそのまま主にぶつけます。
自分の気持ちを訴え続けます。
神は耳を傾け分かってくださると信じて洗いざらい話すように招いておられます。
要するに本心を神にぶつけてみるのです。
何か私たちの心に変化が起こると思います。

4 そして最後に、神の導きに従って神と共にいるひとときを過しましょう。
静かにある時間を過すことにより、私たちが毎日体験している生活をレクチオに変えていくことが出来ます。
私たちの働き、体験が、祈りの中でなされるならば、それはレクチオ・ラボラ(労働の読書)といって、神のみことばに混ざり合うことが出来るということです。
神のみことばと私たちの働きが織物のように重なり合って一つの布を作っていくと考えると、私たちの毎日の平凡な生活は何と素晴らしいものになるでしょうか。
それが喜びであっても苦しみであっても、怒りであっても失望であっても、立派な布の一部に組み入れられるのではないでしょうか。
                                    (Sr.アリサ緒方)

集合写真

祈りの体験風景

 「マタイ9・9-13」を読んでのグループの分ち合いは、初め多少の緊張感が感じられましたが、慣れるに従い、皆様和気あいあいとご自分の体験を分ち合っておられ、ほっと致しました。
 今回初めて、ご自分が罪人であると実感された方、一日の初めに、毎日の人々との出会いが穏やかなものであるようにと祈る方、日々の働きの折々に主の御名を唱えつつ生活しておられる方、小さな聖書を身近なところに置き、または持ち歩き、事あるごとに聖書から学ぶようにしておられる方、身体の痛みを感じる日々、ロザリオの祈り「アヴェ・マリア」をとおしてイエス様、マリア様に呼びかけ、苦しみ、喜びをも共にして歩もうとされておられる方など様々でした。
 皆様が日々、主と共に歩まれるために、それぞれに努力しておられるご様子が肌で感じられ、嬉しく励まされました。(係記)

祈りの体験

託されたロザリオ「アメリカのために祈って!」

 今年7月連合会総会のため、アメリカのお告げの修道院にシスター達が滞在中、会議の開会式の様子が地元紙に掲載されました。
 たまたま当院のシスター達が写真にうつり、その新聞を見た地元の聖アンナ教会のロザリオクラブの方から子供達の手作りのロザリオが託されました。

ロザリオ

 このロザリオは主に「アメリカのための祈りを他国の教会に依頼する」ことを目的として作られています。 日本には今回が初めてです。
 託された50本のロザリオは、今回、オブレートの集いに参加された方々を介して、知人、友人に配布されました。
 今、アメリカ生まれのロザリオは、どのような方達のもとに届けられ、アメリカのために祈られているのでしょうか。
 このロザリオの祈りを通して、アメリカをはじめ世界中の国々が神様の平和と愛のもとに一致して繋がれますように!

***** オブレートの集い *****